2011.07.15
暑い日が続くので 2
今回は、「37/100 科の木箱」の涼しげな写真をご紹介します。
建替の際、南面の大きな落葉樹を残しました。
冬は、葉を落とすため高度の低い冬の日射を室内奥深くまで届け、
夏は、葉が生い茂り高度の高い夏の直射日光を防ぎます。
また、庭は照り返しを防ぐため芝生で緑化しました。

真夏、日の当たる道路やコンクリートの部分の表面温度は60度になりますが、
芝生の部分では、35度にまで下がります。
更に、落葉樹の陰になる部分は、25度にまで下がります。
サンルームには、外付けブラインドシャッターを設置しました。

窓を開けながらシャッターを下ろせば、日射を遮りながら、
木陰から涼しい風が室内に入ります。
住んでからの建主による工夫も高い効果を発揮しています。
それはまた今度ご紹介します。
建替の際、南面の大きな落葉樹を残しました。
冬は、葉を落とすため高度の低い冬の日射を室内奥深くまで届け、
夏は、葉が生い茂り高度の高い夏の直射日光を防ぎます。
また、庭は照り返しを防ぐため芝生で緑化しました。

真夏、日の当たる道路やコンクリートの部分の表面温度は60度になりますが、
芝生の部分では、35度にまで下がります。
更に、落葉樹の陰になる部分は、25度にまで下がります。
サンルームには、外付けブラインドシャッターを設置しました。

窓を開けながらシャッターを下ろせば、日射を遮りながら、
木陰から涼しい風が室内に入ります。
住んでからの建主による工夫も高い効果を発揮しています。
それはまた今度ご紹介します。
| HOME |