fc2ブログ
    2018.06.06

    アユ解禁

    常陸大宮の現場に乗り込んで4日目です。
    せっかく来たので、まだ行っていない「道の駅 常陸大宮 かわプラザ」に昼休みに行ってきました。
    大工さん達には内緒です。
    きれいな施設で、ほとんど高速道路のサービスエリヤと変わりません。
    常陸大宮を全く感じません。
    施設の前に少しだけ風情を感じる出店がありました。
    「あゆ踊る清流の里 常陸大宮 あゆ処」と大きな幕が下がってます。
    木箱組社長は、アユ釣りが今月1日に解禁になったことを知ってました。
    地元、常陸大宮のアユを味わうのもいいかも。
    あゆ焼き名人にアユを渡されたとき、
    「アユが解禁になったんですよね」と話しかけました。
    あゆ焼き名人から、全く予期しない返答がありました。
    「ここのあゆはまだ小さいから、これは徳島のだよ。」
    信じられません。
    「四国の徳島ですか」
    「そう、大きくて油ものっていておいしいよ」とにっこり。
    力が抜けました。
    常陸大宮産だから食べるんです。
    確かに「常陸大宮産」とは何処にも書いてません。
    でも、納得いきません。
    あの大きな幕を見たら、誰だって地元のアユと思いますよね。
    あゆ焼き名人さん、善意から教えてくれたのでしょうけど。
    そんなこと知りたくありません。
    アユを焼くのがうまくても、客の気持ち、わかってませんよ。201806050001.jpg
    201806050002.jpg
    201806050003.jpg
    201806050004.jpg

    Posted at 10:03 | その他 |