fc2ブログ
    2015.12.02

    南禅寺水路閣

    南禅寺境内の水路閣は明治時代の近代化の遺産です。現在ではわざわざ観光資源として境内に作ったと思えるほど周りの環境になじんでいます。今回初めて水路閣の上にて登って用水が勢いよく流れているのを確認しました。水路閣は琵琶湖疎水の一施設ですが、蹴上近辺にはほかの施設が点在しているのを知りました。技術遺産としての建造物や土木施設に興味がわきます。機会があれば琵琶湖疎水施設巡りをしようと思いました。
    DSCF3249.jpg
    DSCF3248.jpg
    DSCF3254.jpg
    DSCF3251.jpg
    DSCF3253.jpg
    DSCF3258.jpg
    DSCF3259.jpg
    DSCF3262.jpg

    Posted at 15:26 | 未分類 |