伏見稲荷大社を拝観してきました。
参道には「外国人に人気観光スポット 二年連続 第一位」ののぼりがたくさん建っています。
ほんとうに外国人の観光客が多いです。



打ち合わせが長引いて夕方になってしまいましたが、稲荷山の最高峰にある一ノ峰を目指します。

「木箱212構法」は千本鳥居から発想したのかと聞かれることがあります。
確かに雰囲気が似ているかなあ。




途中で日が暮れてしまい、ほとんど観光客がいません。
降りてくるまでに2時間かかりました。
いい運動になりました。

稲荷駅で京都の友人が待っていてくれました。