葛西潔建築設計事務所
葛西潔建築設計事務所のお知らせです。
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
»
2023.04.23
整理しよう
「木箱・学園坂 96/100」に急に行くことになりました。
用事はすぐに済みました。
室内がきれいに整頓されていました。
でも、なんでこんなに片付いてるの。
こういうの見ると、事務所に戻って整理しようという気持ちになるね。
またお土産に自家焙煎のコーヒー豆もらいました。
Posted at
13:06
|
お邪魔しました
|
↑
2023.03.14
「葛西さんの最高傑作」
吉祥寺にある武蔵野八幡宮に行ってきました。
目的は宮神輿舎。
11年前に私が設計しました。
その年に急遽、宮神輿舎を秋祭りまでに造ることになりました。
工期は2か月。
時間がない。
予算も厳しい。
そこで、「安い。早い。旨い。」という理由で私が。
やっと、秋祭り直前に完成。
評判は良かったです。
私の他の仕事を知らない宮神輿関係者から、「葛西さんの最高傑作」とのお言葉頂きました。
屋根と壁はすべて銅板葺き。
屋根の銅板は少し青くなり初めました。
後に残る仕事をさせていたき、改めて感謝。
今年の秋祭りは例年のように行われることを願います。
Posted at
12:43
|
お邪魔しました
|
↑
2023.03.09
「木箱」の原点
山中湖には30数年前に設計した山荘が4軒あります。
木箱シリーズを始める前です。
ここで木構造を学びました。
「木箱」の原点です。
今回メンテナンスのために木箱組の職方に同行してもらいました。
初めて見る職方は「若い時のほうが、うまかったんじゃない」
そうかもね?
Posted at
12:35
|
お邪魔しました
|
↑
2023.03.07
「渡辺うどん」
今日は5年ぶりに山中湖へ。
30数年前に設計した山荘のメンテナンス。
晴れていて、富士山が綺麗。
昼食は、定番の「渡辺うどん」の肉(馬肉)うどん。
一杯じゃ終わらないよ。
Posted at
15:35
|
お邪魔しました
|
↑
2023.02.08
ミニマリズム仕様
「55/100 ひばりが丘の木箱」にお邪魔しました。
13年前の竣工です。
室内に入って驚きました。
「木箱」がミニマリズム仕様に変貌していました。
「木箱」の主張は、「住まいは建て主が作り上げるもの」です。
まさしく、実践されていました。
Posted at
15:38
|
お邪魔しました
|
↑
|
HOME
|
NEXT »
PAGE TOP↑
プロフィール
Author:kasaikiyoshi
葛西潔建築設計事務所
http://kasaikibako.com/
最新記事
初めての浮気 (05/07)
散歩通勤 (05/05)
バスケットボール (05/04)
整理しよう (04/23)
「葛西さんの最高傑作」 (03/14)
月別アーカイブ
2023/05 (3)
2023/04 (1)
2023/03 (4)
2023/02 (6)
2022/12 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (2)
2022/09 (3)
2022/08 (3)
2022/07 (6)
2022/06 (5)
2022/05 (7)
2022/04 (9)
2022/03 (9)
2021/04 (3)
2021/03 (9)
2021/02 (8)
2021/01 (4)
2020/12 (3)
2020/11 (1)
2020/10 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (6)
2020/06 (4)
2020/05 (6)
2020/04 (2)
2020/01 (4)
2019/12 (5)
2019/11 (8)
2019/09 (1)
2019/08 (5)
2019/07 (5)
2019/06 (5)
2019/05 (11)
2019/04 (5)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (8)
2018/12 (8)
2018/11 (11)
2018/10 (14)
2018/09 (10)
2018/08 (18)
2018/07 (18)
2018/06 (23)
2018/05 (22)
2018/04 (24)
2018/03 (4)
2018/02 (11)
2018/01 (7)
2017/12 (9)
2017/11 (2)
2017/10 (14)
2017/09 (11)
2017/08 (7)
2017/07 (11)
2017/06 (12)
2017/05 (9)
2017/04 (8)
2017/03 (5)
2017/02 (7)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/10 (6)
2016/09 (7)
2016/08 (10)
2016/07 (9)
2016/06 (3)
2016/05 (11)
2016/04 (10)
2016/03 (6)
2016/02 (13)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (8)
2015/10 (10)
2015/09 (11)
2015/08 (7)
2015/07 (8)
2015/06 (6)
2015/05 (4)
2015/04 (6)
2015/03 (8)
2015/02 (5)
2015/01 (7)
2014/12 (5)
2014/11 (11)
2014/10 (17)
2014/09 (16)
2014/08 (6)
2014/07 (12)
2014/06 (11)
2014/05 (2)
2014/04 (8)
2014/03 (16)
2014/02 (13)
2014/01 (12)
2013/12 (13)
2013/11 (17)
2013/10 (19)
2013/09 (6)
2013/08 (15)
2013/07 (21)
2013/06 (21)
2013/05 (19)
2013/04 (13)
2013/03 (14)
2013/02 (6)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (16)
2012/10 (13)
2012/09 (9)
2012/08 (13)
2012/07 (17)
2012/06 (13)
2012/05 (12)
2012/04 (15)
2012/03 (9)
2012/02 (6)
2012/01 (4)
2011/12 (7)
2011/11 (5)
2011/10 (6)
2011/09 (3)
2011/08 (8)
2011/07 (11)
2011/06 (10)
2011/05 (6)
2011/04 (3)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (5)
2010/11 (6)
2010/10 (3)
2010/09 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (2)
2010/05 (2)
2010/01 (4)
2009/12 (2)
2009/11 (8)
2009/10 (3)
カテゴリ
工事進捗 (510)
掲載情報 (52)
お邪魔しました (152)
その他 (249)
未分類 (110)
展覧会 (11)
祝!受賞 (39)
展覧会・京都 (9)
イベント (13)
展覧会・スペース駿 (6)
木箱の建主より (3)
葛西潔建築設計事務所
Credit
buena suerte!
Powered By
FC2 BLOG
Syndicate this site (XML)