fc2ブログ
    2023.09.15

    大変高価な野菜

    代々木上原で「木箱」の地鎮祭。
    神前には野菜をお供えしました。
    この野菜は、固定資産税が高いこの敷地で育ちました。
    大変高価な野菜なんですよ。
    氏神様もお喜びでしょう。
    202309140001.jpg
    202309140003.jpg
    202309140004.jpg

    Posted at 14:12 | 工事進捗 |
    2022.09.10

    たった一枚の壁

    千葉の工場の工事がまだ続いてます。
    27年前に設計した増築部分の壁を一枚取り除きました。
    体育館のように広がりました。
    たった一枚の壁をなくしただけで、全く印象が変わりました。
    新鮮に感じます。
    やっぱり、広くて天井が高い空間が好きだ。
    「木箱」も同じ。202209100001.jpg
    202209100002.jpg
    202209100003.jpg
    202209100005.jpg

    Posted at 12:12 | 工事進捗 |
    2022.08.08

    上棟しました。

    「木箱・東元町 108/100」が上棟しました。
    奥に見えているライトブラックの外壁が「木箱・東元町 73/100」です。
    108-73=35だから、あれから木箱212202208080002.jpg
    202208080001.jpg
    を35軒も造ったんだ。
    Posted at 12:28 | 工事進捗 |
    2022.08.02

    木箱212シリーズ 100棟完成

    木箱212シリーズは、当初、100棟限定としていました。
    100棟はすでに竣工しました。
    こんなにも早く達成するとは思いませんでした。
    記念すべき100棟目「木箱・西元町 100/100」は、実は私の息子家族の住宅です。
    「木箱」で建ててくれました
    もし、〇〇林業、〇〇ハウスに依頼されたら、私の建築家としてのプライドがズタズタに傷つきましたよ。
    だから、今は家族円満です。202208020001.jpg
    202208020002.jpg

    Posted at 11:01 | 工事進捗 |
    2022.07.28

    拍手を頂きました。

    「木箱・東元町 108/100」に材木を搬入しました。
    柱と梁は長さが6mあります。
    10tトラックでの運搬です。
    敷地への最後の角がなかなか曲がれません。
    電柱と支線が邪魔です。
    3人の見張りがついて、塀にぶつからないように、大声で誘導していたら、
    角のご主人が玄関から出てきちゃいました。
    塀にぶつからないように、何回も、何回も切り返して、やっと曲がれました。
    いつも頼んでいる運転手さんだったので、あきらめずにやってくれました。
    曲がり終わったら、角のご主人から、拍手を頂きました。
    「木箱212工法」でデメリットは6mの木材を運び入れることです。
    でも、搬入できなかった現場は今までにありませんけどね。
    202207280001.jpg

    Posted at 11:07 | 工事進捗 |